シャワーのお湯がぬるい・出ないとき
給湯に問題が生じる原因には色々あるが、多くの場合、自分でも直せるような単純なものだ。逆に言えば、自分で簡単に原因が分からない場合は、給湯器が故障している可能性が高い。ここで紹介する対策を実践しても給湯に問題があるなら、速やかに水道屋さんに連絡をしよう。
シャワーからお湯が出ない
シャワーから水は出るのに、お湯だけが出ないという事態になった場合、業者さんに連絡する前に、まずは自分で原因を調べてみよう。お湯だけが出ないというケースの場合、とても単純なことが原因になっていることがあるぞ。自分で簡単に直せるものなら、わざわざ高いお金をかけて業者さんを呼ぶ必要もないだろう。
蛇口のレバーがちゃんとお湯側になっているか
とても基本的なことなのだが、蛇口のレバーがちゃんとお湯側になっているかどうか、今一度確認してみよう。もちろん、お湯側のハンドルと水側のハンドルが別々になっていれば、間違えることもほとんどないと思う。だが、1つのレバーを左右に動かして水とお湯を出し分けるタイプの蛇口だと、うっかり水側に位置したままレバーを引いている可能性もあるぞ。お湯が出ないと思ったら、まずはレバーの位置を確認することから始めよう!
給湯器リモコンの燃焼ランプが表示されているか
お湯が出ているときは、給湯器のリモコン部分の燃焼ランプが点灯するぞ。この燃焼ランプが点灯していないときには、何らかの理由で給湯機能が働いていないと考えよう。給湯器が働かない典型的な理由は、蛇口から出す水の量が少ないことだ。給湯器は、一定の量以上の水を出さないと、働かない仕組みになっている。お湯が出ないと思ったら、もう少し勢い良く蛇口をひねってみよう。蛇口をひねっても水の量が少ない場合には、蛇口自体の故障で給湯器が反応していないということだ。
給湯側の止水栓がきちんと開いているか
水を出す給水管と、お湯を出す給湯管には、それぞれ止水栓という部材があるぞ。止水栓は、通常、シンクの下の見える場所にあるんだが、この止水栓を閉めてしまうと、水やお湯が出なくなってしまうんだ。蛇口が壊れて水やお湯がダダ漏れになってしまうことを防ぐ機能だ。お湯だけが出ないということは、給水管の止水栓が開いているのに、給湯管の止水栓が閉じている可能性もある。滅多にないことだが、念のため、確認してみよう。
すべての蛇口からお湯が出ない
すべての蛇口から水もお湯も出ない場合には、水道の元栓が閉まっていることや、または、配管の凍結や断水が原因になるだろう。全ての蛇口から、水は出るのにお湯だけが出ないという場合には、ガスが遮断されているか、もしくは、給湯器本体の故障である可能性が高い。お湯だけが出ない場合には、ガスコンロの使用の可否や、ガスの遮断状態などを確認するようにしよう。
ガスコンロは使えるか
すべての蛇口からお湯が出ない場合は、まずガスコンロが使えるかどうかを確認してみよう。ガスコンロが使えないならば、ガスの供給自体が遮断されている可能性が高い。逆に、ガスコンロが使えるならば、給湯器自体の故障の可能性があるだろう。
ガスが遮断されていないか
ガスコンロが使えない場合には、ガス事態の遮断が考えられるぞ。ガスコンロを長時間消し忘れていたり、ガス漏れ警報器が作動したり、強い地震の影響があったりすると、ガスの供給が一時的にストップされる仕組みになっている。心当たりがある場合には、ガス会社に連絡をしてみよう。ガス業者に来てもらわなくても、ガスメーターの復帰ボタンを押すだけで復旧できることが大半なので、電話で復帰のさせ方を教えてもらうようにしよう。
もしも壊れているのがわかったら
水道屋さんに修理を依頼
お湯がぬるかったり、出なかったりしたときには、ここで紹介した対策をぜひ実施してみよう。案外、簡単に直るかも知れないぞ。それでも直らない場合や、原因がまったく分からない場合には、給湯器が故障している可能性があるだろう。その場合は、無理に自分で直そうとせずに、水道屋さんに修理を依頼することが大切だ。ガスが絡むものだから、素人が無理に自分で直すのは危険。故障だなと薄々感じたら、観念して専門の水道屋さんに連絡をしよう!
すぐ来てくれる
オススメの水道屋さんはコレだ!
※公式サイトへリンクします。
すぐ来てくれる
オススメの水道屋さんはコレだ!
※公式サイトへリンクします。
- 悪臭対策
- トイレのタンクに水が溜まらない原因
- ウォシュレットの水漏れへの正しい対処法
- トイレなどの給水管に水漏れが起きたら
- 水漏れかな?と思ったら
- 水道局指定工事店とは
- 意外と知らない水道屋さんの幅広いサービス
- 水道から異音が聞こえてきたときは?
- 排水が遅いときの対処法
- 排水溝からの臭いは何が原因?
- 漏水で水道料金が高額に!そんなときは減免を申請しよう!
- 水道管の凍結が起こる条件とは?
- お湯がぬるい・出ないときの原因と対策
- 水漏れ対策に保険に加入しよう
- 水道料金が先月より急増!増えた原因は漏水かも…
- マンション、アパートで水漏れが起きたら
- 水道業者が加入すべきPL保険とは?
- 東京都のおすすめ水漏れ修理業者