当サイトの水道業者の中から最短30分以内で駆けつける水漏れ修理の最安値(8800円~)の全国(関東・関西・東北)対応業者※出張費無料※給水装置工事主任技術者在籍※対応エリア20以上 【2021年10月調査】
水漏れ修理水道屋さん比較隊 » 知っておきたい!水道豆知識 » 排水管にエアロックが発生する原因

エアロックの原因

エアロックとは、配管中の凹凸部や熱交換器部などに空気がたまり、水の流れを妨げてしまう現象のことだ。配管に空気が混入すると、配管内を流過する際に流動音がしたり、配管・ポンプが振動したり、配管内部のサビ・腐食が進んだりといった不具合が起こってしまうことも。最悪の場合は配管やポンプが破損する可能性もある。

エアロックが発生する原因は大きく分けると「配管内に空気が発生しやすい、または混入しやすい状態になっている」「ろ過槽の圧力が高くて混入した空気が抜けづらくなっている」「配管の設置状態や場所が適していない」の3つだ。そのほかにもさまざまな原因が考えられるので、エアロックが発生した場合はどこに問題があったのか確認作業に時間がとられてしまう。

そうならないようにするには、最初から配管内に空気が入り込まないような配管方法の工夫が求められる。

エアロックの兆候

エアロックの発生が疑われる兆候としては、「水が十分に出ない、もしくは一部の場所で水が出てこない」「水圧が低下したり、水が断続的に出たりする」「蛇口から空気が抜け出るような音がする」の3つだ。これらの兆候が見られる場合は、次に紹介するエアロックの解消方法を試してみてほしい。

エアロックの解消方法

エアロックが発生した場合の解消方法には、どういったものがあるのか紹介しよう。

エアロックが発生した場合

エアロックを解消するには、混入した空気を抜かなければいけない。その方法の1つとしてあげられるのは、水道管を揺すったり軽く叩いたりするというものだ。揺すったり叩いたりした衝撃で配管内にたまっていた空気が移動し、エアロックが解消される場合がある。

また、エアロックが発生した箇所で水を少しずつ出して、空気を抜くというのも有効だ。空気が入ったようなポンポンという音がしなくなり、いつもの透明な水が出てくるまで流しっぱなしにしよう。

特に断水の復帰後のトイレの使用は注意が必要だ。断水の復帰後は給水管内に空気がたまった状態になっているため、エア抜きをしないまま使用すると、復帰後の水圧で圧縮された空気の衝撃を受け、トイレが破損してしまうことがある。トイレのエア抜きについては、キッチンや洗面所の水栓から水をゆっくり流してエアロックを解消しよう。

そのほかには、一部の設備に備わっているエア抜き弁を使うという方法もある。エア抜き弁とは配管内に入ってしまった空気を排出させるためのもので、エア抜き弁を使用すればエアロックを解消できるぞ。

エアロックの予防策

エアロックをそもそも発生させないようにするには、配管の正しい設計・取り付けが重要になってくる。また、配管内で気泡が発生しにくいような構造にしたり、エア抜き弁を設置して定期的にエア抜きできるようにしたりなどの工夫も予防策として有効だ。

エアロックの解消自体は基本的に簡単にできる場合が多いが、もしもエアロックの問題が続くようであれば専門家に相談しよう。

水モレンジャーが選んだ!スピード対応が可能なおすすめ水道業者!詳しくはココをクリック!
スピード対応できる水道屋さんを発表!

すぐ来てくれる
オススメの水道屋さんはコレだ!

※公式サイトへリンクします。

当サイトで紹介している水道業者の中から最短30分以内で駆けつけてくれる水漏れ修理の最安値(8800円~)の全国(関東・関西・東北)対応業者を紹介
※出張費無料
※給水装置工事主任技術者
(2013年5月時点)

関連記事一覧
PAGE TOP