給水管の水漏れを自力で修理
給水管の耐用年数は、残念ながら永遠ではない。定期的に交換しなければ、いつか必ず破損して水漏れが起こるものなんだ。その時に備えて、最低限、自分でできる修理法や、給水管の経年劣化を少しでも遅らせるメンテナンス法を知っておこう。
パッキンの破損か蛇口の破損
蛇口の水漏れの原因は、パッキンの破損か、蛇口の破損かのどちらかだ。パッキンの破損の場合は、新しいパッキンに交換すれば症状はすぐに改善する。パッキンを交換しても水漏れが治らない場合は、蛇口の破損の可能性が大だ。
パッキンの不良
蛇口などからの水漏れを確認した場合、まっさきに確認すべきはパッキンの状態だ。多くの水漏れはパッキンの不良から生じている、という事実を知っておいたほうがいいだろう。パッキンに問題があることが分かったら、もう解決したようなもの。パッキンを交換すればいいだけだからだ。具体的には、蛇口のハンドルの根本や、吐水パイプの根本・先端などをチェックしてみよう。この辺から水漏れが生じている場合には、高い確率でパッキンが原因と考えていい。自分で新しいパッキンに交換できれば安上がりだが、自信がない人は専門の水道屋さんにお願いしよう。
蛇口そのものが破損
パッキンを交換しても水漏れが治らないことがある。そんな時に疑うべきは、蛇口そのものの破損だ。老朽化などで蛇口が壊れてしまっている場合には、いくら良質のパッキンに交換しても、当然だが症状は改善しない。残念ながら、ここは諦めて蛇口の本体そのものを交換するしかない、と心得ておこう。もちろん、見た目で明らかに蛇口が破損している場合には、パッキンで試す意味がない。すぐさま蛇口の交換を行なおう。ちなみに、蛇口ではなく吐水パイプそのものが破損している場合には、吐水パイプの交換だけで症状は改善するので覚えておくといいぞ。
給水管の水漏れを修理
ひどい水漏れが発生している場合には、止水栓を止めて、早急に業者に診てもらったほうがいい。でも軽度の水漏れならば、場合によっては自分で修理することもできる。給水管から水漏れが発生した場合の、自力での修理の仕方について解説しよう!
用意しておくもの
- ・プラスドライバー
- ・パッキン
- ・ノギス
1.止水栓を止める
修理中に水びだしになってしまうと大変なので、まずは止水栓を止めてしまおう。止水栓の先端にマイナスドライバーをセッティングして、時計回りに回せば、とりあえず給水は止まる。止水栓がサビてしまっている場合は、無理せず業者にお願いしよう。
2.洗浄管を測定
次に、適切な大きさのパッキンを購入するために、洗浄管のサイズを測定しておこう。サイズの確認に必要なグッズがノギスという器具。100円ショップでも売られていることが多いので、何かのために1個用意しておいたほうがいいだろう。ノギスがなくて正確に測定ができない場合には、パッキンをホームセンターに持って行って、同じ大きさのものを購入すればいいぞ。
3.パッキンを交換
洗浄管の大きさに合ったパッキンを購入したら、いよいよパッキンの交換だぞ。洗浄管には何ヶ所かのつなぎ目があるはずだが、まずは、どのつなぎ目の付近から水漏れが発生しているのかをチェックしよう。目ぼしいつなぎ目が分かったら、レンチを使ってナットを緩めるんだ。古いパッキンを取り出して新しいパッキンを取り付けて、ふたたびナットで留めて修理完了だ。
4.止水栓を開ける
パッキンを交換したら、止水栓を開いてみよう。閉じるときの要領とは逆で、マイナスドライバーで反時計回りに回すんだ。これで水漏れが改善されていればいいのだが、改善されていなければパッキン以外の不具合の可能性が高い。諦めて業者に修理を依頼しよう。
治らない場合はプロに依頼
プロの修理で事態の悪化を防ぐ
ここでは、給水管の水漏れの原因や、自分で修理する方法、水漏れを予防する方法などを紹介してきたぞ。だた、給水管の不具合の本当の原因を素人が特定して、最適な修理を行なうことは、実際にはとても難しいものだ。自分で修理を試みても水漏れが直らないようならば、事態を悪化させないためにも、一刻も早くプロに修理を依頼するようにしよう。
費用相場の目安
- ・トイレの水漏れ:8,000〜11,000円
- ・タンク内部品交換(タンク脱着なし):8,000〜12,000円
- ・タンク内部品交換(タンク脱着あり):12,000〜16,000円
- ・フラッシュバルブ交換:8,000〜11,000円
- ・トイレタンク交換(内部金具含む):15,000〜18,000円
すぐ来てくれる
オススメの水道屋さんはコレだ!
※公式サイトへリンクします。
すぐ来てくれる
オススメの水道屋さんはコレだ!
※公式サイトへリンクします。
- 悪臭対策
- トイレのタンクに水が溜まらない原因
- ウォシュレットの水漏れへの正しい対処法
- トイレなどの給水管に水漏れが起きたら
- 水漏れかな?と思ったら
- 水道局指定工事店とは
- 意外と知らない水道屋さんの幅広いサービス
- 水道から異音が聞こえてきたときは?
- 排水が遅いときの対処法
- 排水溝からの臭いは何が原因?
- 漏水で水道料金が高額に!そんなときは減免を申請しよう!
- 水道管の凍結が起こる条件とは?
- お湯がぬるい・出ないときの原因と対策
- 水漏れ対策に保険に加入しよう
- 水道料金が先月より急増!増えた原因は漏水かも…
- マンション、アパートで水漏れが起きたら
- 水道業者が加入すべきPL保険とは?
- 東京都のおすすめ水漏れ修理業者